Wakoku – Meet & Greet + Wakoku Darts! Tournament
TBD
TBD
■ファッションコンテスト開催のお知らせ ブリタニアの裁縫師のみなさんお待たせしました! てっぺん大会発祥の地であるここ倭国を舞台に、いよいよファッションコンテストを行います! 【ユー&ムーングロウ共催】 第3回・目指せ!裁縫師のてっぺん!<ファッション部門> ~五月雨が紡いだ水無月の衣装~ 5月29日(日)作品発表会 22:00~ 6月 5日(日)結果発表会 22:00~ ※イベント日時の詳細は後述の「コンテスト詳細スケジュール」をご確認ください ■テーマ説明 今回のテーマは『雨にちなんだファッション』です! さて皆さんは『雨にちなんだファッション』と聞いてどのようなイメージを抱きましたか? 「レインコート」「雨そのものを表現した衣装」「雨に映える衣装」「雨で(なにか)生えちゃった衣装」 「雨の晴れ間に着たい服」「雨乞い衣装」「カエルのコスプレ」「てるてる坊主のコスプレ」などなど・・・ きっと人それぞれ、千差万別な衣装が思い浮かんだのではないでしょうか! というわけで今回は、「雨」という言葉からイメージされた、自由な発想のファッションを募集いたします! ところで「雨」といっても色々ありますが、そこは参加される皆さんが自由にこじつけ・・・いえ、 自由に解釈していただいて結構です。 『雨にちなんだファッション』というテーマが衣装で表現できてさえいればOKですので、みなさん奮ってご参加ください! ■参加条件と作品について このコンテストでは裁縫スキルでは推し量れない、コーディネートのセンスを競います。 ですので、出場される方の裁縫スキルの有無はあえて問いません。 倭国以外の裁縫師の皆さんでも「銘あり服」で参加できるよう、 メインシャードで衣装を作って、キャラ転送で倭国に持ち込んでいただく事もOKとします。 友人、知人、別キャラ製の銘あり服を使った衣装でも(つまり参加者と衣装の銘が違っていても)OKです。 もちろんNPCから買った服や、狩りで手に入れた装備(AF含む)を使っていただいても構いません。 また衣装の素材ですが、鉄、木といった裁縫スキルで使わない素材から作った衣装でもOKとします。 一般的な「オシャレ」という枠を超越した独特なセンスの衣装、いわゆる「ネタ枠」での参加もOKです。 唯一の条件は「自分でコーディネートした未発表作品である事」だけです! 参加条件をまとめると・・・ ・裁縫スキルが無くてもOK ・他シャード製でもOK ・作品に付いている銘が参加者と違ってもOK ・NPC製、戦利品、AFなどを使用してもOK ・裁縫スキルで使わない素材(鉄、木)を使用してOK ・オシャレのセンスに自信がないけど、インパクトやウケを狙う自信はあるならOK ・自分でコーディネートした未発表作品である事 ■コンテスト概要 展示エリアの関係上、定員は先着6名までとさせていただきます。 参加者の皆さんが作った衣装は、レンタルベンダーを利用した「モデル」に着せて公開します。 作った衣装は作品発表会当日に、ベンダーに衣装を着せることで発表します。 後述する「②作品の展示・発表準備期間」の間に衣装を用意してください。 (参加受付締切日までに作品を完成させる必要はありません) 作品発表後、1週間の投票期間を設けて得票を集計します。 「モデル」にベンダーを使う都合上、ガーゴイル用の装備は使うことができません。 作品は2Dクライアントを基準に審査しますので、2Dクライアントでの見栄えを重視して作成してください。 また、作品とともにプレゼン用の本を書いていただきます。 プレゼン用の本は作品とともに展示して、評価の基準のひとつといたします。 プレゼン用の本に書いていただく内容は、以下の3点です。 1.作品タイトル 2.作者名 3.アピール文/説明文/その他 ■コンテスト詳細スケジュール ①5月14日(土) 参加受付開始(定員…先着6名) ~ 5月25日(水) 参加受付締切(24:00) ②5月22日(日) 作品の展示・発表準備期間 ~ 5月28日(土) ③5月29日(日) 開会式/作品発表会/投票開始 22:00~ ~ 6月 4日(土) 投票締切(24:00) ④6月 5日(日) 閉会式/結果発表会 22:00~ <諸注意・補足> ①参加受付開始~締切 参加申し込み時点で作品を完成させておく必要はありません。 ②の期間中に作品を完成させてください。 参加申し込み方法は後述します。 ②作品の展示・発表準備 参加される方一人一人に専用のレンタルベンダー(モデル)を設置します。 ※レンタルベンダー証書とベンダー維持費は運営側で用意します モデルの種族、性別、髪形や肌の色を各自で自由に設定してください。 衣装は作品発表会までモデルには着せないようにして(モデルにはローブ等を着せて)、 衣装は発表会まで各自で保管しておいてください。 衣装を着せて確認する際に他の参加者とバッティングする場合があります。 展示方法の都合上、その点はご了承ください。 また、この期間にプレゼン用の本の準備をしてください。 ③開会式/作品発表会/投票開始 作品発表会では、順番に衣装を発表し(モデルに着せ)ます。 その際、作品の説明や自己アピール等をしていただいても結構です。(必須ではありません) ④閉会式/結果発表 投票結果の発表と、各賞の授与を行います。 ■審査方法 今大会では2つの部門について審査をします。 1つ目は、衣装デザインとしてのトータルコーディネートを審査する「トータルコーディネート部門」。 2つ目は、斬新なアイデア、奇抜な発想を審査する「インパクト部門」。 各作品の前にそれぞれの部門用の投票箱を設置します。 投票は「トータルコーディネート部門」「インパクト部門」それぞれで『全作品の中から1票だけ』投票していただきます。 同一部門で複数の作品に投票してはいけません。 (例) ○ 作品Aに「トータルコーディネート部門」の投票をして、作品Bに「インパクト部門」の投票をする。 ○ 作品Cに「トータルコーディネート部門」と「インパクト部門」の投票をする。 ○ 作品Dに「トータルコーディネート部門」の投票をして、「インパクト部門」は該当なしとして投票しない。 × 作品A、B、Cに「トータルコーディネート部門」の投票をする。 ■参加申し込み方法 5月25日(水)の24:00までに、ユー首長Luciaさん宛に下記の内容を書いたメールを送って下さい。 送信先アドレス:lucia.yew.wkk★gmail.com(★を半角@に変えてください) スパムメール規制に引っ掛かってメールが届かない場合もありますので、 同じ内容を書いた本を倭国ユーの市政ストーン近くにいるヘラルドか、 後述するイベント会場の1Fポストに投函してください。 […]
バニラ祭、1話「お祭りをしよう!」 シャード Sakura 開催場所 トランメル、ヘイブン銀行南 開催日時 6/10(Fri)~6/13(Mon) (初日のリアルタイムイベントのみ、6/10(Fri)22:00~23:00) 詳細 ヘイブンの銀行南で何やら作業をしている少女が1人。声を掛ければ、彼女はお祭りの準備をしているのだと言う。 「楽しいことはたくさんあった方が良いじゃない?」 なぜお祭りを。そう不思議そうにするあなたへ、少女は悪戯っぽく笑うのだったーー……。 オラクルイベントの形式になります。NPCからお話を聞いて、お祭りの準備を手伝うというストーリーです。 戦闘はありませんので、初心者の方も他シャードの方も気軽にご参加いただけます。 初日のみミニゲームを行う予定ですので、よろしければお越しください。 主催者 kroll
「第二回・目指せ桜シャード生産のてっぺん!」 日時:5月21日(土)22時 集合場所:Britain アーケインサークル前 □競技会場□ フェルッカ・ニジェルムシティ(ガード圏内) ■「生産のてっぺん!」とは? 倭国シャード・Moonglow首長Takky様が考案・開催されているイベントで、「目指せ!裁縫師のてっぺん!」をアレンジさせていただきました。 普段裏方になりがちな生産職人さんにスポットが当たることで、その素晴らしい職人芸を再認識してもらいたいと思っています。 ■競技内容について 今回は鍛冶・裁縫・細工・弓作成の4部門にて勝負を行います。 どの部門も「勝ち残り式トーナメント方式」で勝者を決定します。 1対1の戦いによる勝ち抜き戦で、勝負に負けた選手はその時点で脱落し、勝者同士で対戦を繰り返しながら勝者を決定します。 (奇数の場合はサイコロでシードを決定) ※鍛冶部門※ 「抵抗値勝負」! ①N鉄でプレートグローブを1個作成 ②物理抵抗の数値の高さのみで勝敗を決めます ※裁縫部門※ 「抵抗値勝負」! ①N皮でスタッドグローブを1個だけ作ります。 ②炎抵抗の数値の高さのみで勝敗を決めます。 ※細工部門※ 「チャージ数勝負」! ①フライパンを1個だけ作ります。 ②チャージ数の高さのみで勝敗を決めます。 ※弓作成部門※ 「耐久度勝負」! ①コンポジットボウを1回作ります。 (スキルが100でも作成失敗で作れない時があります。その場合は2回目の作成は禁止です) ②耐久性の数値の高さで勝敗を決めます。 バックパック内でAnnikaが確認しますので、確認の後にテーブルに置いていただきます。 ■■■注意■■■ ◎タリスマン・古代ハンマーは使用禁止です ◎大会で使用するツール類や素材は全てこちらでご用意いたします。 ◎競技会場がフェルッカなので、競技選手・観客はシーフ対策 (窃盗・紛失・未保険にご注意!)最低限の荷物だけでご来場下さい。 フェルッカで競技を行うのは審判を務めますAnnikaが競技選手のバックパック内を確認しながら競技を進めるためなので、ご理解とご協力をお願いします。 4部門におきまして、 ◎優勝◎ 優勝トロフィー 30mgp ◎準優勝◎ トロフィー 20mgp ◎3位◎ トロフィー 10mgp をご用意させて頂きます。 また、観客の皆さんには各部門の勝者を予想していただきまして、 選手の後ろの椅子におかけになって応援をお願いしたいと思います。 出場選手にノートを配りますので、自分を応援してくれている席に座った方の名前をメモしていただきたいと思います(進行のご協力感謝します) 見事応援していた選手が優勝されますとお一人10mgpのお祝いが進呈されます。 (4部門なので4回チャンスがあります) 生産スキルが無い方でも、応援に来ていただけると出場される方も私も嬉しいです! ぜひ遊びにきて下さいネ! 最後に「目指せ桜シャード生産のてっぺん!」イベント開催に付きまして内容を真似させていただく事をご快諾いただいた倭国Moonglow首長Takky様に厚く御礼申し上げます。 倭国首長通信 WaKu! WaKu! 倭国ジャーナル様 こちら ありがとうございました!
so you think EM Chance’s maze are easy? This one will be filled with DEATH. make a team of 4 with the same colored robes and I hope you have a healer……… Gates will be provided at Luna bank!
TBD